【Able Carry Max Backpackレビュー】最強トラベルバッグをDailyPlusと徹底比較

Style
身長168cm

どうも、AbleCarryのバックパックが大好きなすろすた(筆者名)です。旅行も大好きでよく地方に行ったりするのですが旅行の時はなるべく1つのバックパックで過ごしたい派です。スーツケースに小物用の小さいカバンに外出用のリュックを持って──のようなことはしたくないミニマリスト寄りな筆者。

今回はそんな筆者が旅行の際に使っているバックパック「MaxBackpack」を紹介します。

すでに紹介しているDailyPlusとの比較、X-Pac素材とRipstop素材の比較も紹介しているのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。

Able Carry Daily Plus

ABLE CARRY MaxBackpack

ABLE CARRY

OFFICIAL
メリット デメリット
  • ・2泊3日くらいは余裕の大容量
  • ・メイン収納が使いやすい
  • ・重さを感じにくい無重力感
  • ・大きすぎてロッカーに入りにくい
  • ・Ripstop素材が傷つきやすい
  • ・価格が高い

MaxBackpackの詳細スペック

項目 内容
対応ノートPCサイズ 17インチ
素材 X-Pac + コーデュラ1000Dナイロン / Cordura 210D Ripstop
容量 30L
重量 X-Pac: 1870g / Cordura Ripstop: 1800g
寸法 高さ52 × 幅32 × 奥行き22cm
価格 X-Pac ¥49,500(税込) / Ripstop ¥46,200(税込)

筆者が購入したRipstop素材のMaxBackpackはX-Pac素材と比較して少し軽めの仕様になっています。しかし70gという差なので実際の使用感としてはそこまで変わらなそうです。

価格も素材によって少し異なります。X-Pac素材のほうが若干高くなっていますね。
ここは価格重視か素材重視かで分かれるところかなと思います。個人的にはRipstop素材が結構傷つきやすいということが購入後に分かったためX-Pacにしておけばよかったなと後悔しています。

【外観】大容量でもすっきりしたデザイン性

Able Carryといえばこのシンプルかつ洗練されたデザイン。大容量バックパックといえどその点は期待を裏切りませんね。シルエットが崩れない工夫や背負ったときの形がかっこよく見えるのがこのバックパックの素晴らしい点かと思います。

背面についてもすっきりした外観ですね。DailyPlusと同様の隠しポケットも上部にあります。

【素材】Ripstopを使ってみての感想

Ripstop素材が良く分かるようにアップの写真を見てみましょう。細かい□模様が見た目をすっきりさせてくれています。X-Pacがアウトドアな風合いだとしたらRipstopはよりビジネス向きな素材感かなと思います。

そのため実際に使ってみて気づいたのは傷つきやすいということ。どこかに引っ掛けたり擦ったりすると傷になるためアウトドアなどには向かない素材かなと感じました。

【収納レビュー】好きなポケットと微妙なポケット

【好き】メイン収納

メインコンポーネントはこんな感じ。ガバっとバックパックの表面が開閉できるようになっておりスーツケースのようにアイテムを収納できるのがポイント。視認性がよくすごく使いやすいです。

角度を変えるとしっかりとボトムが深く確保されているのが分かります。収納次第ですがこの容量であれば2泊3日は余裕です。
収納を工夫すればドライヤーやヘアアイロンも入るくらいの容量かなと思います。

【好き】背面の隠しポケット

これはDailyPlusにもあってとても便利な背面隠しポケットです。財布やカードなどの貴重品を収納するのに使っています。背負ったときにちょうど首の後ろに位置するのでスリに遭う心配がない安心感。

【好き】ワインボトルまで入るサイドボトルポケット

ワインボトルの大きさでも入る容量のサイドボトルポケット。筆者所持の大きめボトルもすっぽり。アクセスも特に困ったことはなくすっと取り出せると思います。旅行の時は大きめのボトルを買ったりするのでとても便利です。

【好き】ガジェット用小物収納

複数ポケットが嬉しい小物用収納です。充電ケーブル入れたり充電器入れたりマウス入れたりして使ってました。

ここの素材は伸縮性があるので小物を入れやすい仕様になってます。筆者はCIOの充電器を入れるのに使ってました。

【微妙】背面のPC収納

PC収納は背面にあります。PCを収納するのに特化しているのか、収納力は△。ファスナーも片面は下まで降ろせるがもう片面は途中までしか降ろせない仕様になってるので開きが中途半端で使いづらい。薄いモノだけ収納しましょう。

こんな感じでバックパックの全長の半分しかファスナーが降ろせない。

【普通】メイン収納前面のジッパーポケット

特段重宝しているわけではないが、ちょっとしたモノを一旦放り込んでおく用途で使ったりしてました。レシートとかティッシュとか。

【徹底比較】DailyPlusとMaxBackpackを比較してみた

毎日のデイリーユースで使っているDailyPlusとトラベル用として1泊以上の旅行のときに使っているMaxBackpack。スペック、見た目、素材など実際に購入を考えている方の参考になるように比較していきたいと思います。

【比較】どっちを買うか悩んでいる人へ

DailyPlus MaxBackpack
  • ・毎日の通勤や通学で使いたい
  • ・ある程度の容量は欲しいけどサイズ感は抑えたい
  • ・初めてAbleCarryのバックパックを購入する人
  • ・宿泊出張や旅行が多い人
  • ・とにかく荷物が多い人
  • ・1つのバックパックで日常も旅行も済ませたい人

選び方はとてもシンプル。デイリーユースで使いたいなら「DailyPlus」 旅行によく行ったり荷物が多い人は「MaxBackpack」で良いと思います。私は最初デイリーユースもトラベルも大は小を兼ねる精神でMaxBackpackを購入しデイリーユースとしても使っていましたが、デイリーユースにしては大きすぎたのでDailyPlusを追加購入しました。

とりあえずAbleCarryのバックパックを試してみたいという方はDailyPlusで問題ないです。

【比較】X-PacとRipstopはどっちを選ぶべき?

X-Pac Ripstop
  • ・ガシガシとした触り心地
  • ・ひし形柄でアウトドア感あり
  • ・傷がつきづらい
  • ・サラサラとした触り心地
  • ・細かい四角柄でビジネス感あり
  • ・傷つきやすい

実際にどちらの素材も使ってみた筆者の感想としては「見た目が嫌でなければX-Pacを選べ」です。ビジネスで使うためRipstopを選ぶというのであれば問題ないですがX-Pacの傷つきにくさや濡れても問題なくガシガシ使える耐久性はとても心強いです。

【まとめ】大容量バックパックが欲しい人はMaxBackpack

2泊3日の旅行でもこのバックパック1つで全く問題なし。デイリーユース以外にもトラベル専用のバックパックが欲しい方やそもそも毎日の荷物が多くて困ってる人など今持っているバックパックよりもひと回り大きい容量を探している方にぜひともお勧めしたいバックパックです。

Able Carry Daily Plus

ABLE CARRY MaxBackpack

ABLE CARRY

OFFICIAL

コメント

タイトルとURLをコピーしました